
(アニメ公式サイトより引用)
こんにちは、夕凪真白です!
さて今回もギルますの感想と、
原作との違いを語っていきたいと思います!
原作の内容も触れていきますので、まだ見てないよって方は、ブラウザバック推奨です!
というわけで語っていくよ!
白銀の回復役(ヒーラー)ですが、私にも癒やしが欲しいと思うのです
百年祭
さて、今回の第5話は、小説第2巻の10ページ~86ページまでがアニメになっていました。
そんな第5話はアリナがお昼休憩をしようとした矢先に冒険者がやってくるところから始まります。休もうとしたときに待ってましたとばかりやってくる冒険者。こんなの絶対怒るやつですよ!
なに? 「セーフ!」って! アリナも言ってるけど、アウトだからね! しかもここ原作とは違ってて。「昼休みになったらどこも受けてくれないからアリナの窓口に来ていた」というのが原作なんだけど、アニメでは「昼飯食いに行きたい」からって、ね! 原作よりもたちが悪すぎます!
さて、百年祭を楽しむために頑張るアリナ。OPを挟んで場面は変わり、ルルリはロウを看病していました。ここアニオリでしたね! 前回、ロウがモンスターにやられるアニオリがあったんだけど、まさかこういう形で続いていくとは。

(アニメより引用)
OP挟んだ後にマンドラゴラの叫びを聞くとは思ってもいませんでした。不気味なドリンクを飲ませてるけど、原作の回復はほぼスキルだけで。調合ドリンクでの回復もやっているのは意外でしたね。飲んでみたくはないですけど!
さて、また場面は変わり、アリナの定時帰りへ! 定時に帰れたことで、アリナはるんるん気分で大量にケーキを買ってました。これ聞きたいんだけど、めっちゃ共感しません!? 私だけ? いつもはできないからこそ、早く帰れた日にご褒美でっていうのがたまらないんですよね!

(アニメより引用)
そんなアリナがケーキを選ぼうとしたところでルルリが同じものを選んじゃって。ここもアニオリでしたね。原作ではルルリとのカットは全くなく、ジェイドとのシーンへ移っていくんですが、一緒にケーキ食べる、至福の時間を満喫するアリナさん、可愛かったです。
でも、ルルリは「さすが回復役、仲間想い」と言われて、暗い顔を見せていてました。彼女の過去は後々明かされてくるけれど、追加シーンでもルルリの回復役への思いが言葉や表情として現れている、思いつめているのが見えて、つらくなりますよ。
さて、ジェイドのお見舞いに行っていなかったアリナさん。ここのシーン、というか今回の5話はすごくカットされてましたね…。《白銀の剣》専属受付嬢に任命するという任命書を破り捨てるシーンもあったけど、全てなくて。ジェイドが。お礼を言いに来たストーカーと化してしまった気がするんですが…。
さぁ、まだまだ百年祭当日にはなりません! 百年祭のために頑張るアリナは、ライラから恋人がいるのですねと言われてなにそれ?といった表情に。ライラからしたら、百年祭はデートイベントなんですよね。でもアリナは1人で行くっていう。さすがアリナさん、残業以外ではメンタルが強い…。

(アニメより引用)
余談ですけれど、ライラが持っていた処刑人人形は本当に精巧につくられてまして。ライラも言っていたけれど細部まで、”細部まで”作られてるんですよね。もちろん、フードの中も、です! 処刑人が誰だったか――っていったらあれだけど、この人形、いつか販売しませんですかね!
さて残業は増えていきます! なぜかイフールカウンターに押し掛けてきた冒険者たち。それを突き止めにアリナはギルド本部の訓練場へ。ここでもガンズと同様、白銀の期待の前衛を自信喪失に貶めるアリナさん。せっかく見つけてきたメンバーなのに…。アリナさん強すぎるから…。
そしてこの場面でルルリは血を見て、一瞬回復ができずにいましたね。前回の魔神の戦いから彼女の気持ちにどんな変化があったのでしょうか。ここも来週アニオリ補完があることでしょう。さてさて、神域スキルのデマが流れていたことを知ったアリナさん。
私が一番好きなアリナの考え方がつまった言葉。「でも私、そういうセコいことするのやだ」も飛び出し、ラストは残業回避のためにジェイドと1日デートすることに決めて、第5話は終わります。
まとめ
というわけでだらだらと感想やってきたわけですが、簡潔に第5話をいうと、ルルリと百年祭前でしたね。
百年祭を楽しむために全力を尽くす、虚像構築装置までぶっ壊し、ジェイドのデートまで受けてしまうアリナさんが規格外すぎて可愛いのは言うまでもないですが、今回はルルリですよ。明るい回復役な彼女に何があったのか。今回アニオリでの追加シーンもあり、ルルリの心境が気になる見どころ満載でした。
今回、アニオリ追加もあってか、カットされた部分が多かったわけですが、誰かがやらなくちゃいけないのを引き受けてしまうアリナの性格がアニメでも少しずつ見えてきていて。
このライラとのシーンは私の原作の推しポイントでもあるんだけど、残業が嫌でボスを倒すだけじゃない、アリナの性格が分かってくると見方が変わりますよね。(アニメから見始めた人がどう思ってるのか、気になるところです)。
さて、次回からはルルリの過去が明かされていくでしょう。彼女に何があったのか、そしてデマを広めた犯人は! 次回も残業しながら待ちたいと思います!
以上、アニ感でした。
コメント