img20191014_19183355 (2)

著者 佐藤ケイ イラスト かみやまねき

井戸に落ちたら見知らぬ世界⁉
少女たちが山奥で道具を作る
本格派JK石器サバイバル開幕!


目次1 ▯あらすじ
2 ▯感想
3 ▯章ごとにいろいろまとめてみた

 

あらすじ

天持東です。みなみんと千秋ちゃんと三人で学校の帰りに井戸に落ちたら、異世界でした。人はいなくて、文明もなくて、山奥で。何の道具もないままサバイバルしつつ帰る方法を探す過酷な旅が始まっちゃった。初めて火が起こせた時はホントに感激したよ~! 他にも糸作ったり石斧作ったり、大変だけど毎日が発見と感動の連続! どんな時でも逞しいみなみんと優等生の千秋ちゃんが一緒だからホントに心強いの。私も趣味の手芸や山菜摘みが役立ったり。あと柴犬の獣人のしばさんが道案内してくれてるんだけどこの子がとっても可愛いの! とにかく絶対にみんなで生きて帰るよ~! 本格派JK石器サバイバル、第一弾!

(電撃文庫公式サイトより)

感想


異世界に落ちて始まる異世界石器サバイバル! ジャンルはサバイバルですね。井戸に落ちてしまった女子高生3人が、何の道具も持たない中、山奥で火をおこして糸や石斧を作る、女の子たちの知恵を使ったサバイバル生活が楽しめる作品でした。

神社の涸れ井戸に落ちてしまい山奥の河原にいた女子高生、東、南、千秋の3人が、獣人のしばいぬと共に、人の姿になった動物たちと協力しながら、サバイバル生活を乗り越えて元の世界に帰ろうとしていく――。

東、南、千秋はそれぞれ特技や知恵を持っていて。何も持っていない状況から、怪物の肉を蒸したり、濡らした骨で針を作りスカートを縫ったりなど、実際にできることをして生き延びていくんですよ。そんな3人が困難を乗り越えていく、学べるサバイバル生活で面白かったです。

日本に近い世界になっていて。二ホンリスやカワネズミなど、動物たちは擬人化していたり、ぷろぴでんすという怪物が登場するんですが、植物や星など自然環境が日本と同じになっていたんです。もし遭難したとしても、作中の知識を覚えていてれば、役立つかもしれませんよ?

そしてキャラ。まずは東、南、千秋。この3人はサバイバル生活の予習でもしていたのか、ってくらい知識が豊富すぎる! 弓切り法は有名だから分かるとしても、泥岩や安山岩など岩の違い、石蒸しや骨を使った籠編みなど、3人とも知恵と力を持っていて。この3人ならどこでも生きていける気がします。

最後はしばいぬ。「ほめて! もっとほめて!」って、台詞1つ1つが可愛すぎる! ごはんの時間にははしゃいで、「じゅんび」ですぐに穴を掘ろうとして、真っすぐで純粋な人型の柴犬に、犬が飼いたくなりますよ。


無人島暮らしがしてみたい方、サバイバルなラノベが好きな方、気になったら読んでみてください。

以上、ラノ感でした!

レーベル
電撃文庫
ジャンル
サバイバル
おすすめ度(評価)
★★★☆☆
ページ数
424
発売日
2019年10月10日



章ごとにいろいろまとめてみた


千秋
(し)
(リ)
(カ)
(ア)
ページ
序章
×
×
×
×
12
第一話
×
×
×
×
34
第二話
×
×
×
38
第三話
×
×
×
26
第四話
×
×
×
24
第五話
×
×
×
28
第六話
×
×
×
22
第七話
×
×
×
26
第八話
×
×
18
第九話
×
×
20
第十話
×
×
12
第十一話
×
×
×
20
第十二話
×
×
×
20
第十三話
×
×
18
第十四話
×
×
26
第十五話
×
×
18
第十六話
×
×
16
第十七話
×
×
23
合計
391

キャラは登場していたら〇
登場していなかったら×です。
幅の都合上一部のキャラは省略しています。
(し)は、しばいぬ。
(ア)は、二ホンアナグマ。
(カ)は、カワネズミ。
(リ)は、二ホンリス。です。